花王 「エコナ」関連10製品、特保失効

花王 「エコナ」関連10製品、特保失効

10月8日21時10分配信 毎日新聞

 

花王は8日、発がん性物質に変わる可能性が指摘される不純物を含んでいるとして出荷・販売を停止している「エコナ」関連10製品について、特定保健用食品(特保)の表示許可の失効届を消費者庁に提出した。同日付で受理され、特保許可は失効した。花王は不純物の含有量を抑える技術を開発し、改めて許可申請するという。特保失効に伴い、消費者庁は同日着手したエコナの特保許可に関する再審査を取りやめた。

 エコナは今年6月に発がん性物質に変わる可能性のある「グリシドール脂肪酸エステル」を通常の食用油より多く含んでいることが判明。花王は先月17日からエコナクッキングオイルやエコナマヨネーズタイプなど特保10製品と、ドレッシングなど関連商品計59製品の出荷・販売を停止したが、特保の失効届については見送っていた。

 消費者庁の「特定保健用食品の審査等取扱い及び指導要領」では、商品の販売・製造を中止した場合は特保許可の失効届を提出することになっている。消費者団体などから、出荷・販売を停止したエコナの特保許可に関し疑問の声が強まっていたことなどから、失効届提出に踏み切ったとみられる。

 エコナは98年に食用油として特保の許可を得た。折からの健康ブームに乗り、年間200億円を売り上げる人気商品になった。すでに国内で大量に消費されていることから、食品安全委員会では今後も「グリシドール脂肪酸エステル」の安全性確認のための調査を続ける方針だ。

 エコナの特保失効について、福島瑞穂消費者担当相は8日夕の記者会見で「花王は社会的責任を果たした。消費者庁の再審査や消費者の声などに押された結果だ」と強調。花王は「食品としての安全性は問題ないが、消費者にご迷惑をかけ深くおわびする」と話している。【山田泰蔵、奥山智己】

 ◇特定保健用食品

 「コレステロール値を下げる」「虫歯になりにくい」などの効能や用途を表示できる食品のこと。1991年に導入された。動物実験や臨床試験などの科学的データに基づき、国が許可する。厚生労働省の所管だったが、今年9月に許可権限が消費者庁に移管された。形態は飲料、菓子などさまざまで、今年8月末時点で892品目に上る。

 ■特保表示許可の失効届が提出されたエコナ関連製品■

(1)エコナクッキングオイル

(2)同ビタミンE入り

(3)エコナクッキングオイル炒め専用

(4)同ビタミンE入り

(5)エコナヘルシー&ヘルシークッキングオイル

(6)同ビタミンE入り

(7)エコナヘルシー&ヘルシークッキングオイル炒め専用

(8)同ビタミンE入り

(9)エコナクッキングオイルS

(10)エコナマヨネーズタイプ

 ◇消費者庁は一歩踏み込め

 エコナ問題の焦点は、科学的に因果関係が立証できないグレーゾーンについて、消費者を守るために何ができるかということだった。消費者庁は8日、いったん特保の許可を出した製品について、異例の再審査に踏み出した。後手後手に回る旧来型行政から抜け出し、結果として花王の自主的な特保返上を引き出したと言える。

 消費者庁は特保の取り消しという強い権限を持っている。だが、法律上、食品安全委員会による評価が不可欠で消費者庁単独ではできない。自民政権時代の消費者庁は取り消しの可否を判断する手続きにすら入れなかった。

 再審査にも食品安全委の意見が必要だが、今回は再審査に着手し、法律上許される最大限の対応をするという姿勢は示した。

 ただし、花王の自主返上の前に消費者庁が特保許可を失効扱いとする判断をしたり、失効届を求めるなど、もう一歩踏み込んだ対応も可能だったはずだ。福島瑞穂消費者担当相は失効の取り扱いを含めた特保制度の見直しに言及している。今回のケースをよく吟味し、制度改正に生かしてほしい。【山田泰蔵】

スポンサードリンク

この記事のタグ

▲このページのトップへ